来年アニメ化するきらら作品の予想
皆さんこんにちはリリィです
今回は来年アニメ化するきらら作品を予想していきます。かなり願望がこもった物になると思うのでそこは気をつけてください。
また今回は全くこれまで映像化してない作品に絞っていきます。
ぼっち・ざ・ろっく
多分最有力だと思います。 ごちうさが放送される時にきららMAXのcmがやっているのですが、そこで名前出てくるので本誌買ってない人でも名前は知ってるという人がそれなりにいると思われるのと、先月私の地元の仙台でもやっていたドキドキビジュアル展という複製原画等が展示される所に唯一アニメ化されてない作品で出てたため、結構推されていてアニメ化もあるんじゃないかと思ったためです。(正確にはきんモザbwはまだされてないですが、きんモザが既にされているためアニメ化されてる作品として扱います)
初恋*れ〜るとりっぷ
正直願望が強めです。
きらら枠に比較的多めな学園,部活ものであり、実際にある路線等の名前が登場するためコラボがしやすい(既に京都の方の電車とコラボしてるらしいです)のでコロナで減った観光客を増やせる可能性があるため。
また、2020年12月4日現在2巻まで出てるため原作のストックも十分にあると思われます。
星屑テレパス
これも願望です。
アニメで動く海果ちゃん(主人公)が見たすぎるので…
あとアニメでおでこぱしー見たすぎる…
主人公の海果ちゃんがきららの女の子の中でもダントツで好きなキャラなのでアニメ化期待してます。
原作はまだ1巻までしか出てないのでストックがあるか分からないですが、まぁ生きてるうちにはアニメで見たいですね。
観音寺睡蓮の苦悩
願望その3。
液体百合などのパワーワードがどんどん出てくるし睡蓮の暴走含めてこれはマジでアニメで見たいですね。
一応百合物なのでそれで見る人も居そう。
原作は1巻しか出てないですが、ドージンワークみたいにBパートを作者のカエルDX先生の実写パートにすれば何とかなるかもしれません。
以上で予想は終わりです。ぼざろ以外予想というかアニメ化してほしい作品あげてるだけでしたね…
そういえばまちカドまぞくの2期って来年なんですかね?本誌で今やってる内容とかアニメで見たいのでそこまで行ってくれるといいのですが…
真・夏侯惇TFA入り攻略のススメ
こんにちは リリィです。
今回はモンストの真夏侯惇でTwo for all(以下TFAと表記)が使えた上にクリアモンスターの欄に無かった(2020年11月21日現在)のでこのようなものを書くことにしました。
イデアや武則天だけで自陣固められないって方の参考になれば嬉しいです。
改めて見ると適正狭すぎますね…
このクエストの必須ギミックはウィンドとブロックで、ウィンドが無いと1ステ目で進化前夏侯惇が撃ってくるレーザーで焼かれて即死してしまいます。ただ、下の雑魚の間に初手で挟まれればそのキャラはウィンドが無くても攻撃を受けずに済みます。これを利用すればTFAを入れてもなんとかなるという訳です。
次にTFAを入れる事によるメリットとデメリットを書いていきます。
メリット
- イデアの友情を誘発出来るのでイデア自身のターンでも友情しか通らない敵にダメージを出せる。
- 武則天が当たることで自身のパワーフィールドを誘発し、火力を盛ることが出来る。
- 遅延が出来るので削りに余裕ができる。
デメリット
- 初手失敗したら負けが確定してしまう。
- このクエストでは雑魚を倒すと出てくるハートを育てた方がいい場面があるが、ハートのある所に吸われてしまうので育てられないことがある。
- ウィンドで吸われることによってボスを削りにくくなってしまうステージが存在する。
こんなところですね。
立ち回りに関しては初手以外は気をつけることは無いですね…
正直イデア3体確保してフレンドで武則天使った方が良いような気がしなくもないですね…ただ遅延がある事による安心感はやはり偉大です。
最後に編成を載せたいと思います。
イデア2体はどちらも戦型解放済 加撃系はTFAに乗せてもあまり意味ないので将兵命をオススメします。
真夏侯惇勝てました pic.twitter.com/9JN9fTzvkR
— リリィ (@_blossom__lily) 2020年11月20日
おちフル 5話感想
こんばんは リリィです
ということで感想を書いていきます。
前半はサインを考えたりする話でしたね。
イノのサイン欲しすぎるだろ!!俺に書いてくれ!
へもちゃん…
へもがほんとに怖いですね、、、 イノはもっと危機感持とうw これ絶対今後悪化しそうですw
イノのストーカーが後半で出てきたのに笑っちゃいましたねwそして所々現れるへもちゃん… イノ愛されてますねほんと… へもが人のことストーカーとか言ってるの面白すぎるでしょ…
そしてラストのタイツに興奮するへもちゃん可愛かったw
歌に自信の無いへもちゃんに自信をつけてあげようとするイノほんと優しいですね。ストーカー2人がここまで好きになるのも仕方ないのかもしれませんね…
独断で選ぶ親の前で聴きやすいきらら曲
皆さんこんにちは リリィです。
今回はTwitterのフォロワーさんのツイートで「親の前で聴けるきらら曲」というものを見たので、このようなものを書いてみようと思いました。
今回はキャラソンも含めて書くので全部書くと膨大な量になってしまいます…なので1部だけにしておきます。
とりあえずop、ed、キャラソンに分けて書いていきたいと思います。
あと今回あげる曲や解釈は私の個人的な考えによるものなのでこれは聴きやすいか?そういう曲じゃないんじゃないかって思われる方も居るかもしれませんが、お許しください。
OP
これ最初に聴いた時きらら系のアニメのop!??ってなりましたね。
爽やかな感じでとても聴きやすい曲。
アニメだと1番しか出てきませんが、2番もかなりいい歌詞が詰まっていて、機会があれば聴いていただきたい曲です。
歩いていこう!(恋する小惑星)
アニメにかなり合いつつ、普通に聴けるタイプの曲だと思います。
小惑星を探すためには空を見なければいけません。ですが途中で何かしらの壁にぶつかってしまうこともあるでしょう…
そんなうつむいてしまうような状況でも未来はあって、歩いていけばたどり着ける…といったメッセージが込められてると思います。
ED
ハーモナイズ・クローバー(がっこうぐらし 前半)
12話までのアニメでED2種類あるのは珍しい気がしますね…
私が初めてみた深夜アニメががっこうぐらしなんですが、その時に見たのが10話だったのでこの曲はしばらく経ってから聴きました。
楽しい学生生活を描いてる中で、でもどこか切なさを感じさせる引き込まれていく曲ですね。
正直アフターグロウとどっち書くか迷いました…
夢ぐも(ひだまりスケッチ×ハニカム)
ひだまりのEDはどれもいいしどれ入れるか迷いましたがやっぱこれですね。
明るめの曲調で口ずさみたくなる、これからの夢に向かっていくようなことを感じさせる曲です。
ハニカムは主人公の先輩達の卒業や進路といったことがところどころで描かれており、実際に進路に悩む話もあります。
そして、この曲では自由に夢を見ることや一方で進むと後戻りのできない大変さ、未来は何が起こるかわからず、終わりと思っても未来へ繋がる可能性が描かれています。
これは卒業してもまだまだ先はあるんだ…ここで終わりではないんだという事を表しているなと思いました。
あと話ズレますけど1期~卒業編まで是非見てほしいです。私は号泣しました…
キャラソン
紙ひこうき風になった(雲雀丘瑠璃)
あんハピのヒバリちゃんの曲ですね。正直この曲のためだけにキャラソンのとこ作りましたw
彼女は決して叶わない、報われない恋心を抱いている女の子です。(どういうことか気になる方はアニメか原作見てください…とても面白いです)
彼女の切ない恋を描いたこの曲…とってもいい曲です。是非聴いてみてください。
いかがだったでしょうか。
このようなものを書くのは初めてなので少し読みにくいかもしれません…
今度書く気になったらまたきらら曲についてでも書こうかなと思います。
読んでくださりありがとうございました!
はじめまして
ソシャゲのことについてやアニメの感想などについて書いていこうと思っています。
よろしくお願いします。